遂に、新しい道に行けただけでなく、喫茶店にまで入れるように・・・!
さて、今回は園長がきっかけで、問題発生。。
園長は、動物に愛情のある『フリ』をしていただけらしい・・・。
動物園のイメージアップをはかって、来園者数を増やし、
本社に戻って出世することだけが目的っぽい・・・。
前々から、思いやりの無い発言は多々あったので、
この人がテルの成長を妨害するようなことにならなければいいなぁ、
と思っていました。
けれどむしろ、テルがこの園長さんを変えていくことになるんですね。。
定規を持ってダッシュする園長さんの姿には、グッと来ました。。
因みにテルは、『出世』なんて言葉はわからなくてもいいらしい

そうですね、出世なんて気にして、汚れた心になっていくよりも、
テルらしく、ピュアに仕事がしていければいいですよね!
そして、体調が悪くなったレッサーパンダのクッピーが心配で
自主的に残業までするようになったテル。
段々芽生えてきた、『責任感』ってやつですかねぇ。
しっかし、母親への電話で
いま園内にいる人の名前を全てツラツラと列挙するテルには
ちょっと笑ってしまいました。。
あんなにすらすら出てくるなんて、すごい

ちなみに、テルのお母さん、
精密検査について「なんでもなかった」と言っていましたが、
本当になんでもなかったんですかねぇ?
いまだにちょっと気がかりです・・・。
そして、あのお母さんから園長宛ての手紙・・・

本当に、溢れるような愛情で育ててきたから、
テルはこんなにピュアな人に育ったのでしょうね

一方、河原さんの様子は明らかにおかしい。
自分の都合しか考えていない模様

都古も心配だなぁ・・・。
このままだと、どんどんすれ違っていきそう。
そんな中、テルの「みやこちゃんへ、・・・」というナレーションをきくと、
最近すごく癒されている自分がいます。。
(7話目の感想は⇒ コチラ)
ちょうどお邪魔しようと思っていた所に、ちょうど霞さんが訪問してくださったので嬉しかったです。^^
園長が定規を持ってテルの下へ走る場面良かったですね!
「りんご切ってください。いつものように」ここでウルウル〜っとしてしまい…
毎回毎回、いい場面が多すぎます(笑
対照的に河原は回を追うごとに腹が立って仕方ないです!><
予告では都古も泣いていたようだし、どういう決断をするのか気になります。
TBありがとうございました。
テルの周り、みんな優しくなってきましたね。
テルは変わっていない(少しは変わったのかな?)けど…。
病気に対して、心を開けばうまく付き合っていけるんですよね。
でも都古のことは心配です。
(河原はやっぱりイヤなヤツです!)
独特の静かな進み方なんですけど、
本当にいいシーンが多いですよね!
河原と都古に関しては、
「あ〜、やっぱりね。。↓」って感じですが。。
「都古と結婚するために、妻と別れたんだ!」
まで言われたら、もう・・・。
>光由希さん
テルの影響力って、すごいなぁ〜と思います。
古賀さんも、最初は冷たかったのに
どんどんテルの理解者になってますし♪
あと変わるべきなのは、、、
やっぱり河原しかいないっ! ですよね。。